BIOGRAPHY
"生と死"を紡ぎ彩る音楽
まるで映画を見ているかのような世界観を描き出す7人組ポストロックバンド、AYANO。
生と死を軸に、人、社会、自然、事象を通して得た「感覚」を音で描き、聞く者の想像力や共感覚に訴えかける音楽を奏でる。
"Art Your Life"という主催イベントを通して様々なジャンルのアートと生でのコラボレーションを図り、これまでに映像、ライブペイント、食、コンテンポラリーダンス、フラワーアートなどのアーティストと共演。その活動の場はライブハウスだけにとどまらず、プラネタリウムやアートギャラリーなどでも公演を行い、近年は映画や舞台などへの楽曲提供にも活動領域を広げつつある。
■Member
Vocal & Guitar:yj
/ Bass:郁
■Support Member
Guitar:コスダナオミ
/ Violin:高島圭介 (from
ptf)
/ Violin:アヤ (from
JIGENN)
/ VJ:ソウダウソ
/ Drums:高橋洋祐
2006年
- 1月
- ベーシストとしてPV、hy-alineの活動を経たyj(Vo/Gt)とsilver hazeの
Vo/Gtとして活動していた萩原利政(Gt)により結成。
- 7月
- 大島一紀(Drs)、森口真帆(Ba)をメンバーに加え下北沢MOSAiCにて初ライブ。
- 9月
- 森口真帆(Ba)が音楽以外の活動に専念するため脱退。ライブ活動を休止。
2007年
- 2月
- 初音源「メメント」のレコーディング。終了と同時に萩原利政(Gt)脱退。
- 4月
- AKINO(Ba)をメンバーに加え、初音源「メメント」を販売開始。
- 6月
- サポートGtとして御室貴之(ex.BYEE the ROUND)を迎えライブ活動を再開。
- 11月
- 初期メンバーであった萩原利政(Gt)が電撃再加入。
2008年
- 1月
- AKINO(Ba)が方向性の違いにより脱退。再びライブ活動を休止。
- 4月
- 2nd自主制作シングル「トリコロール」を作成。販売開始。
- 6月
- 郁(Ba)が加入。8月からライブ活動を再開。
2009年
- 3月
- 2ndシングル「トリコロール」を現メンバーで一部再録、リマスタリングして販売開始。
- 5月
- 3rd自主制作シングル「Once a chronicle」を携え関東・関西全十カ所の
初となるツアーを行う。
- 7月
- ツアーファイナルとして初の自主企画
「AYANO FIRST TOUR 〜RENSA! RENSA! RENSA!〜FINAL!!!」を高田馬場CLUB PHASEで開催。約150人を動員し大盛況に終わる。
以後定期的に関西でも活動をする。
- 9月
- プチツアー。大阪&名古屋(初)。
- 11月
- 関西3ヶ所のプチツアー。京都同志社大学学園祭に出演。
- 12月
- 2回目となる自主企画「MORE! RENSA! RENSA! RENSA!」を吉祥寺Planet Kで開催。
先着50名にTOUKOTSUKUNタオルを配布。大盛況におわる。
2010年
- 3月
- 4枚目となるCD-Rシングル「This world . Your color」を販売開始。
- 8月
- 再び関西3ヶ所のプチツアーを行う。
- 9月
- 3回目となる自主企画「RENSA! RENSA! RENSA! ADVANCE!」を開催。大盛況のうちにおわる。
- 12月
- 真冬の無料ダウンロード音源「記憶と体温」を配信開始。
スタジオ1発録りながら好評をはくし、2週間で400ダウンロードを記録。
2011年
- 2月
- 5枚目となるCD-Rシングル「エデンとは限らない」を発表。
- 6月/
7月
- コンセプトの全く違う2週連続企画を開催。バンドのクラシカルな面を全面に押し出したRENSA! RENSA! RENSA! COMFORTと
ダンサブルな面を全面に押し出したRENSA! RENSA! RENSA! DYNAMITE、共に大盛況に終わる。
- 8月
- Drs.大島一紀 脱退。
- 11月
- Drs.にソル(ローザ・パークス)加入。
2012年
- 7月
- オフィシャルサイトにて夏限定無料配信音源「夏至」を配信。1ヶ月間で500ダウンロードを記録。
- 8月
- 6枚目となるCD-Rシングル「After Dark」を発表。
Gt.萩原利政 脱退。以後サポートGt.として高橋翔(CHROTO)を迎えて活動する。
2013年
- 1月
- 新メンバーにGt.矢野秀一の加入と共に、活動の方向性を大きく変更。ダンサブルさを捨て、以前より見え隠れしていたクラシカルな方向性にし、多くの楽曲をインストゥルメンタルに変更。(のちにポストロックバンドと呼ばれるようになる。)
四季になぞり4本の単独公演、four season tour "Art Your Life"をライブハウス以外の場所で開催する事を発表。
- 4月
- four season tour "Art Your Life" 〜spring〜を北とぴあプラネタリウムで開催。
- 6月
- Gt.矢野秀一脱退。
- 7月
- four season tour "Art Your Life" 〜summer〜を武蔵野スイングホールで開催。
- 11月
- four season tour "Art Your Life" 〜autumn〜を下北沢アレイホールで開催。
2014年
- 1月
- バンド史上初の全国流通、1st album "Few Steps to Heaven (and then...)"を発売。
- 2月
- 1st album "Few Steps to Heaven (and then...)"のアウトストアイベントとして、
"Art Your Life"〜spring〜を開催した北とぴあプラネタリウムで星を見ながらのアルバム試聴会を開催。
four season tour "Art Your Life" 〜winter〜が大雪で延期。
- 3月
- four season tour "Art Your Life" 〜winter〜の振替公演をsonorium(永福町)で開催。
- 9月
- Drs.ソルが脱退。サポートメンバーとして部分参加となる。
- 10月
- 2015年2月より1年、公演活動の休止を宣言。
2015年
- 1月
- four season tour "Art Your Life"の活動の記録をWEBアーカイブとして、特設ページ "Art Your Life"〜archives〜を開設。
同時にそのドキュメンタリー映画"Art Your Life"〜documentary〜の上映を発表。
- 2月
- 渋谷のミニシアター、UPLINKにてドキュメンタリー映画"Art Your Life"〜documentary〜を一夜限り上映。
- 6月
- 新メンバーに那賀顕寛(ex.悲岸)加入。
"Art Your Life"〜documentary〜の販売開始。
シングル"breath / dawn is soon"を配信限定でリリース。
- 9月
- 初のカバーシングルとしてクロード・ドビュッシー"Clair de Lune〜月の光〜"を配信限定でリリース。MVも公開。
- 12月
- シングル"Vanity Underground"をリリース。
2016年
- 1月
- 公演活動を再開。
- 5月
- Drs.那賀顕寛脱退。
- 7月
- 北とぴあドームホールにてツーマン、AYANO x ptf "Signs in Darkness" with MEGASTARを開催。
それにさきがけ、MEGASTARとのコラボアプリをリリースし音楽界以外で話題となる。
- 12月
- ギャラリーThe Artcomplex Center of Tokyo(A.C.T)にてアートイベント"Art Your Life"〜life and death〜を2日間開催。
「生と死」をテーマに15組の芸術家の作品とAYANOの音楽を同居させ、ライブペイント、ベーリーダンスとのセッションも行った。
2017年
- 10月
- 2回目となるアートイベント"Art Your Life"〜life and death〜 2017を2日間開催。
「生と死」をテーマに18組の芸術家が参加。フラワーアート、コンテンポラリーダンスとのセッションも行った。
- 12月
- クラシックカバーミニアルバム"CLASSICS"をタワーレコード限定でリリース。
2018年
- 10月
- 3回目となるアートイベント"Art Your Life"〜life and death〜 2018を2日間開催。
「生と死」をテーマに10組の芸術家が参加。ライブペイント、コンテンポラリーダンスとのセッションも行った。
本公演を持って活動休止を宣言。
2019年
- 11月
-
活動休止1周年記念につき、WEBサイトをリニューアル。
2020年
- 5月
-
活動休止の中間報告としてYouTubeにて新曲"solitude"のMusic Videoを公開。
- 12月
-
国内では配信されていなかった1stアルバム"Few Steps To Heaven (and then...)"の国内配信と、シングル"breath / dawn is soon"の流通を拡大。
2022年
- 5月
-
辻村深月原作、成井豊脚本・演出の舞台「ぼくのメジャースプーン」にて劇中歌として"Golgotha"が使用される。
- 8月
-
YouTubeライブにて活動再開を発表。
配信限定シングル"Tales of the wind"を発売。
- 9月
-
2nd album "Dear every solitude"を発売。
- 10月
-
吉祥寺NEPOにて2nd album "Dear every solitude"発売記念ツーマンイベント"till dawn"を開催。
JunIzawa(from LITE)と競演。
2023年
- 2月
-
yjがLooperを使った初の形でソロライブを行い、後に2本のMVをリリース。
- 7月
-
ナッポスユナイテッドプロデュース、成井豊脚本・演出の舞台「嵐になるまで待って」の劇中歌にとして"Frame per crisis"と"breath/dawn is soon"が使用される。
- 10月
-
吉祥寺NEPOに出演。結果的にこの年、唯一となる公演となった。
2024年
- 5月
-
KAO=Sとのツーマンイベント"Dusk and Dawn"を吉祥寺STAR PINE'S CAFEにて開催。